初心者にオススメの小説について紹介します
他のエンタメに負けない小説なので、
これを読めば、毎日の電車通勤が楽しくなったり、
自分の知らない世界に没頭ができると思います
ぜひ楽しんで下さい

私立大卒、就職氷河期、ブラック企業、薬物、芸能界、半グレ等
自分と遠い世界のようで身近なものというのがわかる小説です
中々、のめり込むので1日で読めると思います☆

J.D.サリンジャーの名作です
多くの人の心に訴えかけ、
気が付くと、読者が自分が主人公と錯覚してしまい、
あれは、自分のことだよね?
と作者に会いに来る人が出てきたほどです
ちなみに、作者のサリンジャーの生涯も凄まじい
その話はおいておき、
この小説は犯罪者の愛読書としても知られており、
一部の学校の図書館では禁止になるほどのものです
最も有名な事件としては、
1980年12月8日ザ・ビートルズのジョン・レノンが、
マーク・チャップマンという25歳の青年の凶弾に倒れた
20世紀最大のアーティストの死は瞬時に世界に広まり、
同時にある逸話もセットで語り継がれることになる。
それはチャップマンが犯行後に現場で、
「キャッチー・イン・ザ・ライ(邦題:ライ麦畑でつかまえて)」という小説を読みふけっていた
チャップマンは作品世界に没入し、
主人公ホールデン・コールフィールドと同化して、犯行に及んだ
つまり、「キャッチャー」の物語が犯行の引き金になった、
ということが事件の背景として知られている
新海誠の天気の子でも家で少年がこの小説を読んでいたのも有名

自分以外の友人に久しぶりに会う話
読みやすくとても深みがある小説
特にキャラクターが生き生きと現代風に伝わり、
自分の知り合いを想定してしまうほど
とにかく読んで欲しい小説

サリンジャーのキャッチャー・イン・ザ・ライ
を村上春樹が書くとこんな感じになるのか、
というようなイメージです
本家とは違った世界観が楽しめます!!
少年の家での話だけど、
少年が何と戦うのかが見どころです☆

こんな奥の深い長編作品は初めてです!!
とにかく、はまります!!
グロシーンや戦争に関する描写はかなり凄かったです
体験した事ないことを、上手く想像させてくれます
つまり、文章がわかりやすい!!!

何の話なのか分からないけど、
村上春樹の小説は読めてしまう
これが不思議なんですよね☆
よくわからないけど、
凄いものを読んでいる気になれます笑

私立探偵の話
ホームズのような話ではなく、
泥臭い、人間味のある、正義のために動ける探偵の話
名言が楽しめます☆
ちなみに読む順番は
大いなる眠り
↓
さよなら、愛しい人
↓
高い窓
↓
水底の女
↓
リトル・シスター
↓
ロング・グッドバイ
↓
プレイバック


