スニーカー手入れ方法

はじめに

スニーカーを手入れするための情報をまとめました!!

 

 

基本的には、

 

・ニューバランスのようなスエードスニーカー

 

・アディダススタンスミスのような皮が使われたスニーカー

 

この二点について紹介します 

お手入れの前に

重要なことを述べておくと、

 

基本的には消耗品なので、履けば履くほど汚れます

 

つまり、雨の日や汚い場所にお気に入りのスニーカーを履くのを控えることも重要ということです

 

取れる汚れもあれば、取れない汚れもあります

道具

・ニューバランス

 

  

 

・スタンスミス

 

ニューバランススニーカー手入れ方法

数カ月に1回やるべきこと

 

基本はブラッシング!(基本ケア)

『ラテックス&スプラッシュブラシ』でホコリや砂などの汚れを落とし、

 

毛並みを整えます。毛並みに逆らってブラッシングをして、

 

今度は毛並みを整える感じです。

栄養&防水スプレー!(基本ケア)

『スエードカラーフレッシュ』を使います。

 

これ一本で栄養補給も防水もできる優れものです。

色あせてきたら補色!

色あせてきた時には、補色・栄養剤、

『FAMACO(ファマコ )スエードカラーダイムリキッド』

を使います。

側面の汚れも落とそう!

『ステインリムーバー』を適当な布(Tシャツや靴下の切れ端で十分)に少量ずつ付けて落とします。

 

※スエードの部分には使わないようにして下さい。

スタンスミス手入れ方法

毎日やるべきこと

 

・シューツリー(シューキーパー)を入れる

 

木製シューツリーには型崩れ防止・除菌・防臭の効果があります。

 

 

・脱いだら馬毛ブラシでブラッシング

 

下記の効果がある

  • 綺麗な状態でスタンスミスを履ける
  • 革も良い状態をキープできる:ホコリは革の劣化を招く

数カ月に1回やるべきこと

 

ステインリムーバーで汚れ除去

やり方としては、以下の4ステップ。

  1. 布(いらないTシャツの切れ端などでOK)を用意
  2. スタンスミスの靴紐を外す
  3. 布にステインリムーバーを適量つける
  4. その布でスタンスミスをふいていく

革靴と同じですね。

デリケートクリームで革に栄養を補給

手順としては、以下の3ステップ。

  1. 布(ステインリムーバーで使ったものとは別のもの)を準備
  2. 指にデリケートクリームを適量取る
  3. 全体にデリケートクリームを伸ばし、布でふき上げる
防水スプレーをかけておく
シューレースを通して完成

参考サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA